Potewoのブログ

電子工作が好きな学生の書く技術系のブログです。

2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

macOSをアップデートしたら「レガシーシステム機能拡張」と警告がでた。

先日macOSを10.15.4にアップデートしたところ、「レガシーシステム機能拡張」と書かれた警告のウィンドウが出てきて、ESETとSilicon Labsの機能拡張が将来使えなくなるようなことが書いてありました。ESETは自分が使っているセキュリティーソフト、Silicon L…

PIC16F18877にMCCでPWMの設定をする

目的 全体の流れ やり方 PIC自身のクロックを設定する タイマーの設定をする PWMの設定をする main.cに追記する コンパイル、書き込み 最後に 目的 PWMでLEDの明るさを制御する MCCを使って設定する PIC15F18877を使う 全体の流れ PIC自身のクロックを設定す…

PIC16F18877のADCをMCCで設定する

臨時休校のおかげでPIC学習が捗ってます。 今日はPIC16F18877のADCのテストをしました。 他で調べた方法と少し違ったのでそれも書こうと思います。 やること アナログの値を読み取ってそれをシリアル通信でパソコンに送る やり方 すでにEUSARTの設定をしてい…

PIC16F18877でMCCを使ってシリアル通信をする

タイトル通りのことをやろうとしたのですが、何回かうまくいかなかったので、その報告とシリアル通信のやり方です。 基本的にやり方を紹介して最後に失敗したところを紹介します。 環境 PIC16F18877 MCC v3 XC8 v2.1.0 macOS 10.15.3 目的 PIC16F18877とパソ…

MacのMPLAB X IDEでオートフィル(オートコンプリート)を使う

MPLAB X IDEではCtrl + Spaceで途中まで打ったものを補完できます。 しかし、MacではCtrl + Spaceは入力言語の切り替えに割り当てられていることがあるので、その場合はそのままでは使えませんでした。 これは、システム環境設定から変更することで、Macでも…

MCCでマージする方法

PICのMCCでGenereteを押した時にMerge Windowというのが出てきてどうすれば分からなかったのですが、調べたらわかったのでメモです。 microchipdeveloper.com 二つに分割されるDiffが表示される画面の間の→をクリックするようです。 「Merge」と書いてあるボ…

UARTとTTLの違い

PICマイコンのためにUSBとシリアル通信の変換を買おうと思ったのですが、調べるとUARTと書いてあるものとTTLと書いてあるものがあり、何が違うのか色々調べてみたのですが、UARTはどうもシリアル通信の装置のことを指すらしいのですが、TTLが何者かは結局わ…

PICマイコンとロボトレーサーを始めます

最近、PICマイコンに興味が湧いてきたので、PICマイコンにチャレンジしてみることにしました。 今まではArduinoとかをやっていたのですが、PICマイコンとても難しいです。ただ自由度はとても高いと思います。他人におすすめするかというとおすすめはできない…