Potewoのブログ

電子工作が好きな学生の書く技術系のブログです。

SkyRC B6 Neoレビュー

はじめに こんにちは、WMMC1年のPotewoです。この記事はWMMC Advent Calendar 2023 6日目の記事です。昨日は玉ちゃん先輩のTwitterなんてやめた方がいい理由でした。Twitterはほどほどにしたいですね。 突然ですが皆さんどんなリポ充電器をお使いでしょうか…

自室のダウンライトをSiriで操作できるようにする

概要:とったらリモコン、SwitchBotハブミニ、Homebridge、HomePod miniを使用して自室のダウンライトをSiriで操作できるようにしました。

GB/BBのffmpegでの透過動画変換メモ

グリーンバック、ブルーバックの動画からアルファチャンネル付きの透過した動画に変換するためのメモ ffmpeg -i input.mov -vf "chromakey=0x0000ff:0.1:0.2" -c copy -c:v png output.mov これでうまくいった。

Pythonistaでウェブサイト上よりZipファイルのダウンロードを自動化

url変数に入れたURLのウェブサイト上のaタグからZipファイルをダウンロードし、展開するスクリプトです。 aタグのhrefにZipファイルへのリンクが直で書かれている場合に使えます。 url変数を適宜入れ替えて使います。 DOS攻撃にならないように適当にtime.sle…

gormで他のテーブルの情報で条件を絞り込む方法

type Note struct { gorm.Model English string Japanese string Description string Tags []Tag } type Tag struct { gorm.Model NoteID uint Name string } こんな感じの構造体でモデルを作っていたときに、TagのNameでNoteを絞り込みたかった。やり方を調…

Macで透過HEVCに変換する方法

potewo.hatenablog.jp 前回、WebMに変換することでChrome、Firefoxでは透過動画を再生することができるようになった。 Chrome、Firefox用には単にffmpegを使うだけで済んだので良かったのですが、Safari用に変換しようとしたら午後が全部潰れたので同じよう…

blenderで作った透過付き動画をffmpegを使って劣化しないようにwebmに変換する方法

自分流のやり方。ベストかどうかはわからない。備忘録として書いたので正しさは保証できません。 $ ffmpeg -i ~/Videos/input.mp4 -auto-alt-ref 0 -crf 4 -c:v libvpx -b:v 400M ./output.webm -auto-alt-ref 0をつけないと、エラーが出ていた。 -c:v libvp…

Ubuntu20.04でUSBスピーカーから音が出ないときの対処法

USBスピーカー(JBL Pebbles)をUbuntu20.04につなげても音が出たり出なかったりする(起動するたびに変わる)ことがあった。そのときの対処法。

UbuntuのFirefoxでだけ音が出ないときの対処法

Ubuntu20.04で、Chrome系のブラウザやFirefox Nightlyでは音が出るのに、Firefoxでは音が出ないときの対処法 問題 FirefoxでYoutubeやSoundcloudを開いても音が出ない。 FirefoxNightlyやChrome系のブラウザ(Google Chrome, Brave)では音がでる。 解決法 pu…

ターミナル内では動くのにVisual Studio Codeのボタンからplatformioが使えない問題の解決法

普段はVisual Studio Codeを全く使わずに、VimとCLIのplatformioを使っていたのですが、STM32のデバッグ機能を使ってみたいと思い、デバッグにはVisual Studio Codeの方が向いているだろうと思い、Visual Studio Codeの"実行>デバッグの開始"を押すと、"ター…

ESP32でBluetoothのペアリングをしたときにすぐに接続が切られてしまう場合の対処法

ESP32とMac/Ubuntuの間でシリアル通信をしようとしたとき、ペアリングまではうまく行ってもすぐに「切断」や「未接続」になってしまったときの対処法。

minicomでシリアル通信をする方法

Arduinoのシリアルモニタの代わりとしてminicomを使ってシリアル通信をする方法のメモです。

Ubuntu 20.04でCaps LockをEscにして変換・無変換をMacライクにする

Caps LockをEscに xevとターミナルで打ち、変えたいキーを打つ。 するとターミナルの方にいろいろな情報が出てくる。その中からkeycodeと書いてあるものを探し、それをメモしておく。このとき、マウスなどを動かすとそれも表示されて面倒なのでマウスを動か…

Firefoxで複数のピクチャインピクチャを同時に再生する方法

デフォルトではFirefoxでピクチャインピクチャのウィンドウが既に一つ開かれている場合、もう一つピクチャインピクチャを使って動画を再生しようとすると、最初にピクチャインピクチャにしていたものが普通のウィンドウに戻ってしまいます。 これを同時に再…

Raspberry Pi 3BにDockerを使ってOctoprintをインストールする

Raspberry Pi 3Bに直接ではなくDockerを通してOctoprintをインストールする方法です。 これは暫定なので、これよりも良い方法があるかもしれません。 環境 Raspberry Pi 3B Ubuntu 20.04.1 LTS (GNU/Linux 5.4.0-1026-raspi aarch64) Dockerはインストール済…

CuraのOctoPrintプラグインを設定する方法

モニタータブのプリンター名が表示されているところをクリックして、「プリンター管理」をクリックし、自分のプリンターを選択したあと「Connect OctoPrint」をクリックし、設定を開きます。

Raspberry Pi Picoについての考察

Meet Raspberry Silicon: Raspberry Pi Pico now on sale at $4 - Raspberry Pi Raspberry Pi Picoが昨日(21時)に発表されました。 個人的にとても興味を持ったので、ラズベリーパイの公式のブログとドキュメントを読んで気づいたことをいくつか書き残そう…

自宅や部活でのプライベートサーバーについて考えてみた

自宅や部活でのLAN内でのみ使えるサーバーは何かと便利だと思います。最近、自分の部屋にスイッチングハブを置いたのですが、それを色々と有効に使いたいと思い、プライベートサーバーの用途やどう実現するかについて考えてみました。

Ubuntuの画像編集ソフトにはdarktableが便利かも

Ubuntuの自作パソコンに入れる良い画像編集ソフトを探していて、今のところdarktableが一番良い気がしたのでそれについて書きます。

HTMLのbuttonタグをクリックするとElectronがクラッシュする

症状 Electronでデスクトップアプリを作っていた際、formタグの中にbuttonタグをおいて、そのbuttonのonclick属性でjavascriptの関数を動かすようにしていたのですが、buttonをクリックすると、クラッシュしてしまいました。 対策 はじめは関数の中で正しく…

STM32 Cube IDEでコード補完する方法

デフォルトではAlt /で補完が表示されるようになっていました。 この設定はWindows > Preferences > General > Keysの中でContent Assistと検索すると出てくるので、ここを変更することでショートカットを変えることができます。

Alunar Prusa i3についての調査

自分が半年ほど使っていたAlunarのPrusa i3の印刷スピードを上げようとしたところ、X軸のモーターが異音と共に動かなくなってしまいました。おそらく脱調だと思います。 代わりのステッピングモーターを買おうかと考えたのですが、なかなか調べても出てこな…

今のデスクトップの中身

今は自作パソコンのデスクトップをメインで使っていて、OSはUbuntu 20.04です。 今までに何度かトラブルなどでOSの再インストールを繰り返しているので、毎回ソフトをインストールするときの備忘録も兼ねて、今インストールしているソフトの一覧とインストー…

ELECOMのヘッドセットがコスパ最強だった

先日ELECOMのHS-HP28BKというヘッドセットを買いました。 1300円ほどと安かったので通話用に買ったのですが、友達と通話するには十分の音質で、音楽も案外聞けるレベルでした。 自分が買ったのはマイクとヘッドホンのそれぞれの端子が3極の端子で合計二本で…

Ubuntuの自作パソコンでマザーボードのイヤホンジャックから音が出ない問題の解決法

ヘッドホンが認識されない 以前自作パソコンを作り、Ubuntuをインストールし今も使っています。 最近は部活も文化系なのもあってリモートでの作業で、各々の家で通話しながらパソコンで作業することが増えました。 今まではスマホで通話しながらパソコンで作…

初めてのロボトレーサー を作る #3 組み立て編

前回のはんだ付け、基板作成に引き続き今回は土台の作成です。 基板やモーターを固定する土台を3Dプリンターで印刷します。 3Dプリンターがなくても木などでも加工して作ることはできると思います。 最近ではオンラインで注文して3Dプリンターで印刷したも…

初めてのロボトレーサー を作る #2

はじめに 設計 はんだ付け パーツ 最後に はじめに 前回は主に今回作るロボトレーサーのコンセプト、パーツについて書きました。 今回は基板についてです。

3Dプリンターの印刷土台の違い

新しく作った自作パソコンで3DCADデータを作って3Dプリンターで印刷しようとしたのですが、ソフトと設定を変えたら劇的に変わったのでそれについてです。 3DCAD 今まではAudodeskのFusion 360を使っていたのですが、Ubuntuでは使えないので、FreeCADを使って…

初めてのロボトレーサー を作る #1

はじめに こんにちは。高校一年生になったPotewoです。 ロボトレース がとても面白そうなので作ろうと思います。 ちょうど新型コロナウイルスの関係で学校もしばらく休みなので作る時間が取れそうだったので作りました。 作り始めたのはしばらく前なのですが…

自作パソコンを作った

ついに自作パソコンを作りました。 初めての自作パソコンです。 スペックとパーツ選び スペックは CPU: AMD Ryzen 5 2600 メモリ: CFD Gaming DDR4-2666 16GB(8GB * 2) ストレージ: KLEVV NEO N400 2.5" SATA 6Gb/s SSD 120GB グラフィックボード: GTX660 OS…