Potewoのブログ

電子工作が好きな学生の書く技術系のブログです。

Ubuntuの自作パソコンでマザーボードのイヤホンジャックから音が出ない問題の解決法

ヘッドホンが認識されない

以前自作パソコンを作り、Ubuntuをインストールし今も使っています。
最近は部活も文化系なのもあってリモートでの作業で、各々の家で通話しながらパソコンで作業することが増えました。
今まではスマホで通話しながらパソコンで作業をしていたのですが、パソコンの画面を共有しながら通話したい時などもあり、ヘッドセットを買ってパソコンにつないでパソコンから通話しようと考え、ELECOMのヘッドセットを買いました。
ところが、そのヘッドセットをつないだところヘッドホンもマイクも認識されませんでした。
3極でヘッドホンとマイクが分離しているタイプだったので、他のマイクがついてないヘッドホンでも試してみたのですが、認識されませんでした。再生して音が出ないだけではなく、そもそも設定画面に出力先、入力先の候補として表示すらされていませんでした。
いろいろやった結果、モニターについているヘッドホン端子に繋げばヘッドホンは認識され、音も聞こえることがわかりましたが、モニターについてるマイク端子にマイクをつないでも、パソコン側でマイクは認識されませんでした。
いろいろと調べたところ、Nvidiaのグラフィックボードのなかに入っているサウンドカードを通ると認識され、マザーボード上のサウンドカードを通った場合、つまりマザーボードのI/Oポートやケースについているヘッドホン、マイク端子では認識されないようでした。

対処を試みる

インターネットで似たような事例を調べたところ、alsamixerというコマンドを使って設定を変更すると良い、と書いてあるものがあったため、alsamixer とターミナルで実行し、設定を変えてみることにしました。
すると、そこではマザーボード上のRealtekのチップ(サウンドカードのようなもの)は認識されているようだったので、とりあえずすべての音量をMaxにして邪魔そうなものをDisableに、必要そうなものをEnableに設定し、再起動までしてみましたが、解決しませんでした。
lspciで認識されているかどうか確認したりと、他にもいろいろと調べて出てきたのですが、どれもうまくいきませんでした。

解決法

コマンドを打つのにもつかれてGUIでなにか設定できないかと思い、ランチャー(Synapse)でAudioと検索したところ、PulseAudio 音量調節というアプリが出てきたのでそれを起動し、設定タブを開いてみたところ、マザーボード上のオーディオ関係のチップと思われる欄のアナログステレオ入出力がオフになっていました。
これをオフからアナログ入出力に変更したところ、うまくヘッドセットが認識されました。
「PulseAudio 音量調節」はターミナルでsudo apt-get install pavucontrolを実行することでインストールできます。

最後に

似たような事例はインターネットでもいろいろと見かけたのですが、それぞれ症状が微妙に違ったり解決方法も違ったりするようです。
今回の自分の例でも最後の設定だけではなくその前にもいろいろと実行したコマンドのおかげでうまく行った可能性もあり、PulseAudio 音量調節だけでうまくいったのかどうかわかりませんが、今後の参考になればと思います。

ありがとうございました。